2011年9月30日金曜日
西脇の喫茶店。と西脇のこと。
古時計のランチ。1000円くらいだったかな。
喫茶店つながりでもう一軒 キャロットハウス
僕は行ったことないですけど母がコーヒー美味しいいうてました。
山に囲まれた田舎町なのに、喫茶店がめちゃくちゃ多いです。
今でも田舎の割に多いと思いますがが昔はもっとあったそうです。
全盛期の西脇はガチャマン時代(ガチャっと一回織ったら一万円の意味らしい。)
といってミカン箱にお金を踏んで詰めていたとか・・・。
そんなこともあって商談に使う喫茶店が増えていったようです。
ちなみに三大メガバンクである三井住友銀行も近所にあったりと田舎にしては
便利なところです。
ぜひ皆さん西脇に!生地好きの方にはたまらないと思いますよ◎
2011年9月29日木曜日
やさい
スタッフ-家電のように解り合えない
東京で観劇してきました。
劇団チェルフィッチュ主催の岡田利規×コンテンポラリーダンサー森山開次のワークショップから生まれた作品なんですが、本当に素晴らしかったです!
タイトルはなんだそれ?て感じですが、あつかってるテーマはすごく身近で、わかりあうってなに?ということです。
私はチェルフィッチュの演劇が本当に好きで、それはいつもテーマが身近、私たちの問題だからです。問題提起をしてくれて、考える場所を与えてくれる。チェルフィッチュの演劇を見てるんだけど、頭の中はぐるぐる、その主題を自分なりに考える、というなんとも不思議な時間。
普段の生活なら一人で無意識によくやっていることだと思うんですが、その思考をもっと掘り下げてできる感じです。
劇中、わからない、という言葉が多く出てきます。私はそれを見て、普段私たちは、わからない、という言葉にいかに甘えているのか、ということを考えました。
わからない、と言ってしまえばそこで終わりですよね…結果わからなくても、わかろうとしたかどうか、というのはとても大切だと思います。わかろうと努力することは大変です。でも、その努力は素晴らしくって、かけがえがないものだと思います!わたしはそう思う。
わたしはできるだけ、いろんなことをわかりたいし、わかりあいたいので、努力はしていくつもりです!
演劇自体はとてもユニークで多くの場面で爆笑、そして緊迫、また爆笑、というメリハリのある本当に素晴らしいものでした。
演劇わからないからなあ、と言ってる人にこそ見てほしいですね。
私もチェルフィッチュ以外は全く見ないので、演劇に詳しいわけではありませんので!
10月2日までなので、興味のある方はぜひ!私ももう一回みたい!
2011年9月28日水曜日
むかしのおりもの 赤耳 セルビッチ
こんにちは。
みなさん"赤耳"って知ってますか?
ちょっとした生地通の方ならご存知かもしれませんね。
現在ある織機の多くはエアー織機やレピア織機といって高速で織るものがほとんどです。
赤耳は昔ながらの織機で時間と手間をかけてゆっくりと織っています。
それゆえに、生地がほわっと柔らかく仕上がります。
なぜ赤耳というのか?
それは両端に、耳があってそこに赤のストライプが走っているからです。
高速織機は両端をハサミで切りながら織っていくので(両端に糸くずみたいなのがついているのが切った跡です。)耳ができません。上の写真がそうです。
うちの品番<2000>や<938>も耳付きですが、赤のストライプにはなっていません。
なぜか?
赤耳というのは一種のブランドで、力織機で織ったからと言ってこちらが指定しなければ
普通の耳付き織物です。
赤耳にすることによってカフスやポケットにディティールを加えることができます。
こんなシャツも素敵ですね。
要望があればまた仕入れてみようと思います。
facebookファンページ
でアンケートを行っておりますので、ぜひご参加ください。
みなさん"赤耳"って知ってますか?
ちょっとした生地通の方ならご存知かもしれませんね。
現在ある織機の多くはエアー織機やレピア織機といって高速で織るものがほとんどです。
赤耳は昔ながらの織機で時間と手間をかけてゆっくりと織っています。
それゆえに、生地がほわっと柔らかく仕上がります。
なぜ赤耳というのか?
それは両端に、耳があってそこに赤のストライプが走っているからです。
このモコモコが切った跡です。あえてここを前立てに使っても面白いかもしれませんね。 |
高速織機は両端をハサミで切りながら織っていくので(両端に糸くずみたいなのがついているのが切った跡です。)耳ができません。上の写真がそうです。
耳付き<2000> |
耳付き<938> |
うちの品番<2000>や<938>も耳付きですが、赤のストライプにはなっていません。
なぜか?
赤耳というのは一種のブランドで、力織機で織ったからと言ってこちらが指定しなければ
普通の耳付き織物です。
赤耳にすることによってカフスやポケットにディティールを加えることができます。
こんなシャツも素敵ですね。
要望があればまた仕入れてみようと思います。
facebookファンページ
でアンケートを行っておりますので、ぜひご参加ください。
2011年9月27日火曜日
ご注文いただいた生地
6500シリーズ 6510-8(2.5mm)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/6510-8/
可愛い色で人気です。よく学校の給食袋とか作られてます。
シワになりにくくて毎日楽やわーていうてくださりました。
左から6000-1無地のE(ブラウン)G(ワイン)D(グリーン)C(からし)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/1011181/
ストライプがツルシャキの2000-4 A(レッド)D(グリーン)C(ブラウン)B(ブルー)
細いストライプがふわっと綿のような風合いの綿ポリ8000シリーズの11番
8000-11 A(ピンク)B(スカイブルー)C(イエロー)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/10122711/
何か気になる生地があればmaruishi2@apost.plala.or.jpまで
お気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/6510-8/
可愛い色で人気です。よく学校の給食袋とか作られてます。
シワになりにくくて毎日楽やわーていうてくださりました。
左から6000-1無地のE(ブラウン)G(ワイン)D(グリーン)C(からし)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/1011181/
ストライプがツルシャキの2000-4 A(レッド)D(グリーン)C(ブラウン)B(ブルー)
細いストライプがふわっと綿のような風合いの綿ポリ8000シリーズの11番
8000-11 A(ピンク)B(スカイブルー)C(イエロー)
http://item.rakuten.co.jp/maruishi-fab/10122711/
何か気になる生地があればmaruishi2@apost.plala.or.jpまで
お気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)
2011年9月26日月曜日
Bshop CANTEEN
2011年9月24日土曜日
スタッフ-こどもの頃の記憶
こどものころ山や川で沢山遊んだ、という記憶があって、今でもふと思い出して、幸せだと思います。
他の人に聞いたことはないのですが、こどものころに山や川や公園で、走り回ったりして遊んだ記憶ってとても大事だと思うんです。
宮崎駿監督が「楽園というものは自分の幼年時代にしかない、幼年時代の記憶の中にだけあるんだ」と言っていましたが、これは本当にそうだと思います。もちろん大人になってからの、楽しい記憶もありますが、いつも思い出すのは、子供の頃遊んでいた記憶です。
母親に見守られながら、なんの心配もせず、兄弟と思い切り遊ぶ。こんな幸せなことって今ないなあ、と。この記憶は財産だなー。
私も子供ができたら、おもいっきり、遊ばせようと思っています。できる限り、それができるように努めたい。子供にも、振り返って、幸せだったなあと思ってもらえる子供時代を送ってもらいたいです。
2011年9月22日木曜日
初!栗!
本日ご注文いただいた生地とプレゼント商品
ご注文、誠にありがとうございました! |
- 播州織ダブルガーゼ 品番:0831
- 綿ポリ ナチュラルギンガム 品番:5800 カラー:からし パープル
- 綿ポリカラーデニム 品番:sw2694
- 綿ポリ広幅ギンガム 品番:2020
- コットン水玉プリント 売り切れました。
- コットンナチュラルストライプ カラー:グリーン、ブラウン 品番:9000-4
しっかりと目の詰まったコットン地を鮮やかなブルーに染め、その上に可愛い水玉をプリントしました。 |
ハリがあって縫いやすく洋裁初心者の方にもぜひ一度手に取っていただきたい生地です。 |
今日おかげさまで売り切れとなった水玉プリントですが
1mちょっとハギレが出ましたのでこれを次回のプレゼント生地に致します。
応募期間は明日9/23から9/30の1週間
ぜひご応募くださいませ。
2011年9月21日水曜日
スタッフ-台風
こんにちは。
台風きてますねえ…
今名古屋にいるのですが、川が…
氾濫していました。
災害は本当に怖い。東日本大震災のときに、そう感じたはずだったのに、もう。やはり自分のみにふりかからないと、本当の強さというものはわからないのかもしれません。
最近お菓子ブームで、プリンをよく作っています。プリンは材料が少ないしすぐできるので嬉しい!
ちょっと甘いのでお砂糖減らしてもいいかなあ?
みなさん台風お気をつけくださいね。=
働きたい職場作り? 石見銀山
新聞から
アジア唯一の産業遺産が日本にある。
島根の石見銀山だ。一度家族でいこうという話もあったけれど頓挫(;´Д⊂)
関ヶ原の戦い以降、家康に幕府直轄地となった石見銀山の運営を任された
大久保長安という人物がいるらしい。
父親が信玄のお抱え猿薬師だったにもかかわらず、信玄の家臣となった。
そして武将として戦うのではなく、鉱山開発を任され、そこで力を発揮する。
信玄没後、銀山運営を任され、銀の採掘量を3倍にしたとのこと。
なぜ、採掘量が伸びたのか。
今でいう子ども手当を出した。
また労災保険のようなものも作った。
5時間交代制にして、勤務時間にも配慮した。
その結果、20万人もの人がここに住んでいたこともあったそう。
当時の大阪の人口が28万人くらい。
それでも30歳までしか生きられない職場だったようだ。
ここで働けば所帯が持てる、ここなら夢と希望のある暮らしができる
そんなことを思って働いていたのかもしれません。
今は廃坑になっていますが、地形もそのまま、ハゲ山にもなっておらず
エコな鉱山として世界遺産として登録された。
島根に寄った際にはぜひ行ってみてください。
いつか行きたい場所 石見銀山!
アジア唯一の産業遺産が日本にある。
島根の石見銀山だ。一度家族でいこうという話もあったけれど頓挫(;´Д⊂)
関ヶ原の戦い以降、家康に幕府直轄地となった石見銀山の運営を任された
大久保長安という人物がいるらしい。
父親が信玄のお抱え猿薬師だったにもかかわらず、信玄の家臣となった。
そして武将として戦うのではなく、鉱山開発を任され、そこで力を発揮する。
信玄没後、銀山運営を任され、銀の採掘量を3倍にしたとのこと。
なぜ、採掘量が伸びたのか。
- 生産体制の刷新
- 仕事の効率化
- 働きたい職場作り
今でいう子ども手当を出した。
また労災保険のようなものも作った。
5時間交代制にして、勤務時間にも配慮した。
その結果、20万人もの人がここに住んでいたこともあったそう。
当時の大阪の人口が28万人くらい。
それでも30歳までしか生きられない職場だったようだ。
ここで働けば所帯が持てる、ここなら夢と希望のある暮らしができる
そんなことを思って働いていたのかもしれません。
今は廃坑になっていますが、地形もそのまま、ハゲ山にもなっておらず
エコな鉱山として世界遺産として登録された。
島根に寄った際にはぜひ行ってみてください。
いつか行きたい場所 石見銀山!
こだわり
僕はこれからもずっと国内で生地を作りたいと思っています。
中国、タイ、ベトナム、インドネシア、バングラ
周りの企業も値段には勝てず、海外へ。
産地西脇でも生産スペースがどんどん少なくなってきていて
"いざ国内で作るしかない"となった時どうするのか。
大きな企業は奥地へ奥地へいけるかもしれませんが。。
例えば中国。
去年あたりは日本の仕事は後回し。
理由は、仕事がうるさい、m数が少ない、などなど。
ならヨーロッパの方が仕事しやすいやんね 日本はまあ後でええか、と。
今はヨーロッパが悪いので日本ごめんね 仕事やるよ!状態ですが
この先どうなるかわかりません。
値段で競い合うんじゃなくて、質で競い合う。
そうしないとお互いの首を絞めあうことにしかならないと思うのです。
難しいことかもしれませんが、生地を買ってくださる方が少しでも意識
してくださったら国内生産が残るのかもしれません。
にしても今日寒いですね。
そろそろ衣替えしなくちゃ(`´)
うちにある一番厚い生地でアムンゼンになっていて生地の表情が面白い。 |
登録:
投稿 (Atom)